ノン・ダックレイの写真と動画

コスプレ系女装外出の自撮り写真と動画が主体のブログです。 そういうものが、苦手、嫌いな方はご覧にならないでさい。 不快感を催しても当方は何も手当を致しません。ご了承ください。

タグ:写真

2019.6.16 片瀬江ノ島駅
イメージ 1
何となく形が現れて来た。あと1年程で出来るらしい。

東浜
イメージ 2
夏への準備が着々と進んでいる。
イメージ 3
晴れれば、まだ抜けの良い日もある。
イメージ 4
日陰を使う。日向では白を着ていても暑い。
光は夏至の前後が一番強く、湿度が低いと減衰しないので紫外線もキツイ。
黒服は紫外線を通さないので日焼け対策に良いのだが、赤外線で発熱するのが困る。

イメージ 5
とても強い風が吹く。冬ならやってられないが、この季節なら非常に心地良い。
そのせいで強い波。潮が満ちてるのに加えて、これでは島まで歩いて渡るのは無理だ。
イメージ 6
適当に歩いていれば、それなり撮れるもの。
イメージ 7
やっぱり逆光は勝利だ。

イメージ 8
取り敢えず飯と酒だ。
いつもシラスばかりで少し飽きてるのと予算の都合もあるのでパスタ持参で安く。
他にもあるが別に全て食う事も無い。
結局ポテチと柿ピーは手を付けずに持ち帰った。

江の島
イメージ 9
相変わらずいつもの感じだ。
ここの所、毎週なんだかんだで江の島へ行っている。
東京の街は雑に言えば店と事務所の塊だ。買う物や売り込む物が無ければ用が無い。
都心部へ通勤していると、休日も都心部では気分の刷新にならない。
近所の公園感覚で江の島に出掛けるのも悪くない。
イメージ 10
片瀬海岸から逗子、葉山に掛けての場所へ引っ越してしまえば良さそうなものだが、
ここら辺での暮らしは金が掛かる。家賃も物価も高い、東京への通勤も大変だ。
高給取りになるか投資や事業で成功した時の楽しみにしておこう。
イメージ 11
「何か用かね?」

イメージ 12
この前来た場所が良かったので撮る。
イメージ 13

これもこの前の猫が、
かまってくれと
まとわりついて来た。
ここら辺が縄張りらしい。































 
イメージ 14











目測の置きピンだとややピントを外す。
ズームだと嵩張るので1眼の時は、ここの所Ai20/4で撮ることが多い。
このレンズは小型で、古い設計なのにとても逆光に強いので重宝する。

イメージ 15
脇に昔の道らしきものが有った。少し分け入ったが足場が悪く滑る。
下手をすれば下の住宅街へ転落する。なのですぐ引き返してやめた。
探検するなら登山靴と作業服で行かないと危険だ。行くなら自己責任で。どうなっても知らぬ。
しかし、どこへ通じているのだろう。
中津宮広場展望台下の森の中かも知れない。

イメージ 16
「頂上への道」とは名前が勇ましい。勝利し、天下を取る者が行きそうな道だ。
イメージ 17
江の島の住宅街東端辺りになる。
イメージ 18
この自販機が江の島では一番安い様だ。

イメージ 19
いつもの如く日暮れの写真で〆る。

そろそろここのブログサービスも終わりが近づいて来たので近いうち、
早ければ7月中にはライブドア辺りへ引っ越すことを考えている。

2019.6.9 江の島
イメージ 1
曇りで涼しければ黒だ。梅雨は割と寒いのでエナメルでも何とかなる。
曇り時々雨なので、手間のかかった自作品をあまり濡らしたくないと思い今回は買った服だ。
イメージ 2
干潮の真っ只中で陸続きになっている。
ヒョイと石垣を身軽に飛び降り、兄ちゃんが対岸に向けて歩いていく。
イメージ 3
渡り切ってしまった。
向こうから江の島に渡るには島側の2m位ある石垣をよじ登らなければならない。多分無理。
イメージ 4
いつもの如く飯にする。
イメージ 5
これまたいつもの如く浜野水産へ寄ったが、目当ての釜揚げしらすが無く生しかなかった。
想定してなかったので醤油とワサビの持ち合わせがない。
駅裏の「やまか」で手に入るが余計に\300程かかる。折角なので別の品を試した、\500位だ。
甘辛く味付けした、ちりめんじゃこという感じで山椒で臭みを消している。
酒のつまみにも合いそうだ。

イメージ 6
嬉しいことにアミノ酸等とかリン酸塩とかソルビン酸といった良からぬものは一切入っていない。
本物だ。
イメージ 7
やはり天気が悪いと空いている。平日の様な人出だ。
イメージ 8
星模様のスーパーボール自販機。
イメージ 9
お子様ランチのほうが何か旨そうだ。
おやつ代わりの軽食に丁度良さそうだが、大人はダメかもしれない。
イメージ 10
適当に手で自撮りする。
イメージ 11
江戸時代まで江の島の「主」明治以降は国家の方針で神社に重きを置かれ、
副業の旅館業を正業にして今に至る。
イメージ 12
こういう蓋はピンヒール殺し。うっかり入ると抜けなくなる。
イメージ 13
この日の時点では何かの工事中。
イメージ 14
子供にいじられても逃げない。慣れているのか諦めているのか。
イメージ 15
途中の展望台で手で自撮り。
適当に楽にやる時はコンデジが便利。
イメージ 16
頂上の紫陽花、咲始めだ。今はもう少し大きくなっているだろう。
イメージ 17
ラジオのアンテナを3本組み合わせたような3脚を使って自撮る。
あまり凝った事は出来ないが、とりあえず使うには十分。
イメージ 18
どんよりした曇りのお陰で低性能の写真機でも写りが良い。
晴れて輝度差があると飛びと潰れで上手く撮れない。
イメージ 19
いつもの土休日もこれ位の混み具合なら楽なのに。
イメージ 20
早々に戻ることにするが、いつもこの右の道を行ったらどうなるか気になっていたので行ってみる。
イメージ 21
海を見下ろす場所に島の墓地があった。

イメージ 22
墓地を過ぎると下り階段。

イメージ 23
島の住宅街を抜ける事になるようだ。
こっちに気づいた猫が迎えに上がってくる。
イメージ 24
まとわりついて来たが写真を撮ろうとすると、ちっともこっちを向いてくれぬ。
イメージ 25
晴れていたら、もっと味のある感じなのだろう。

イメージ 26
足腰がちゃんとしてないと、ここに家を買って住む事は出来ない。
車どころか自転車すら入って来れない。
これで下まで降りて来た様だ。

イメージ 27
右を見ると見た事のある街並み。
この釣具店の裏に磯料理の「きむら」があり、聖天島公園だ。

イメージ 28
左に行けば島の入り口に出るはずだ。

イメージ 29
江の島にもアキバ文化が侵食している。
仮に江の島にメイド喫茶が出来たとしても「椿屋珈琲店」みたいなのでないと続かないだろう。
イメージ 30
悪天候のせいもあろう、こっちの道は誰もいない。
イメージ 31
島入り口の鳥居の横に出た。
本当に人出が少ない。江の島の景色よりも店が目当てなら雨の日は空いていて良い。
イメージ 32
このガラガラっぷりは去年のクリスマスイブに来た時以来だ。
イメージ 33
ようやく橋の上の敷石は貼り替え工事が終わったようだ。

イメージ 34
「やまか」で半額弁当を買っての帰り。偶然にもいい感じに流れた。
このブレた絵が良いのだ。
イメージ 35
知る限りではスマートボール店はここと浅草しかない。
イメージ 36
いわゆる「いやげもの」だ。
場所柄、それなりに安い値段を付ければ売れるかもしれない。

2019.5.4 江の島
イメージ 1
気に入った場所は何度行っても良いものだ。
イメージ 2
また持ってきている。
段々と持って行くのが面倒に感じている。
江の島、鎌倉辺りのスーパーは東京よりも、やや高価い。
それでも現地までの運搬の手数を考えると現地調達の方が良いかもしれぬ。
自然解凍OKの冷凍食品は逆に地元から持って行かないとダメだ。
現地に着く頃に丁度良く解凍となる。
イメージ 3
浜野水産の釜揚げしらすが気に入ったので今回も。
170g\540だが、西友でもこれほどの品でなくとも100g\300位するので、お買い得である。
冬場なら最高気温が冷蔵庫並みなので保冷材の効きを心配せずに家まで持って帰れる。
冬が楽しみだ。
イメージ 4
シュペートレーゼでカビネット1つの上なのだかこれに限ってはそんなに甘くない。
辛口と言った方が良いかもしれない。
辛口目当てならモーゼルよりもフランケンにする。
探せば\1500位であるようだ。
イメージ 5
ノースリーブで着れる様に作ったので使い易い。
時間が空いてるなら工業用ミシンと作業台が無料で使えるのは有難い。
自宅で仮縫いし、早出して始業時間まで使い放題で縫える。
縫い目の仕上がりは職業用よりも綺麗に仕上がる。
真っすぐにピシッと縫い目が締まる。特に直進性が良いので軽く手を添えてるだけで楽に直線が出る。
パワーと精度のお陰で合皮を折っての4枚重ねの所での返し縫しても何ともない。針も折れない。
私が会社でこの手のものを作ってるのも公然の事で当たり前の事となってしまってるので楽だ。
イメージ 6

予報通り崩れて来て大雨。
江の島での豪雨は
初めてなので味なものだ。

退却者の列がずっと対岸の
片瀬海岸まで続いている。

落雷の稲光もしたが、
あれは中々
撮れるものじゃない。

3脚立て絞ってバルブで
シャッター開けてるうちに
光ってもらわないと。  

羅生門の如く
雨に降りこめられている
この状況で3脚は立てられぬ。


















イメージ 7
面白いことになってきた、
まるで川だ。

こういう時は
ハイヒールが役に立つ
というか本来の目的なのだ。































イメージ 8
さっきの雨で殆どの人が帰ってしまって、平日の様にガラガラだ。
雨に濡れた境内というのも味が有る。
イメージ 9
江の島、特にここら辺の紫陽花はとても大きい。
もうそろそろ満開なのでそれ目当てで天候が悪くても行っても良かろう。
イメージ 10
雨が止んだ事で猫がどこからともなく出て来た。
以前アルミの3脚を音を立てて縮めていたら猫が尻尾を上げて鳴きながら近寄ってきた。
缶詰を開ける音と勘違いしたらしい。
「猫だ!」と目ざとく見つけた子供に追いかけられて逃げてしまった。
レジ袋をガサガサ音を立てても寄ってきたりする。
条件反射が刷り込まれているようだ。

2019.4.28 江の島
イメージ 1
いつもの如くである。
夏の方が似合う場所だが、気候としてはこの時期位が良い感じだ。
イメージ 2
湿度がまだ低いので遠くまで見える。
5月下旬から10月初めまでは湿気で抜けが悪くなる。
イメージ 3
いつもの参道。
イメージ 4
いつもの賑わい。
イメージ 5
辺津宮
イメージ 6
ヨットハーバー。空と海の青を生かすために少し露出をアンダー気味に。
イメージ 7
中津宮。
エスカーよりは足で上がる方が御利益があるかも知れぬ。
イメージ 8
頂上の展望台。
いわゆる「リア充」ばかりである。
最近はアキバ的な澱んだ空気や人間が苦手になった来た。
朱に交われば赤くなる。
交わる相手は良く選ぼう。人生が勿体ない。
イメージ 9
頂上広場。ここの売店への通勤や資材搬入は大変だ。
イメージ 10
頂上から奥津宮への道は良い味がある。
イメージ 11
この店の前後は結構な階段なのだ。
ここまで単車を持ち込むのは何かこだわりが有るのか。
イメージ 12
4月下旬の事でもあるので鯉のぼりもある。
世田谷でも少し前までは豪農の庭に見事な物が靡いていたものだ。
イメージ 13
奥津宮。新緑と影の合奏。
イメージ 14
少し行って左に入ると緑豊かな公園になる。
江の島では数少ないベンチがある。この島では無料で座れる場所は貴重なのだ。
イメージ 15
一杯やる。のむならクヴァリテーツ以上でないと美味くない。
とは言えアウスレーゼより上になると甘すぎる。
イメージ 16
これを食す。生でなく釜揚げにしてみた。
イメージ 17
ソコソコちりめんモンスターと言われる小海老が入っていた。
こういうのは大好きだ。もっと入れて欲しいくらいだ。
イメージ 18
いつもの如くこうして食う。
イメージ 19
せっかくの森なので撮る。
イメージ 20
奥津宮で。
イメージ 21
江の島の猫は優しく近づけば触らせてくれることが多い。
イメージ 22
もう1枚撮る。
イメージ 23
稚児が淵へ降りる。
べんてん丸で渡ってくる者には最初の売店。足で来るものには最後の売店。
イメージ 24
この道を右へ行くと、べんてん丸に乗れる船着き場。乗るなら帰りの方が良い。
イメージ 25
相当強い補助光を当てないと目で見るようには撮れない。
目のラチチュードは凄すぎる。
イメージ 26
べんてん丸で渡ってきて島に入ろうとすると急で長い階段を延々と登る羽目になる。
島までは楽で速いのは嘘ではない。島までは。
イメージ 27
江の島ご当地キャラ「さんぽちゃん」
この日の格好はこのキャラと思った人がいた。一般人の認識なんてそんなもの。
設定の再現度より仕立ての良し悪し。
イメージ 28
のどが渇いたので一息つく。
こんな搬入の手間な頂上でも定価の\130.
江の島の自販機は何故か観光地ズレしていない。有難いことである。
イメージ 29
〆に参道の「とぴっちょ」でしらすコロッケ\150を買って食う。
ソースも何もなく手持ち用の紙に挟んで渡される。
容器があるので移して醤油を掛ける。
悪くない。中身がしらすだけあってそれなりに合うようだ。

2019.5.26 武山駐屯地
東部方面混成団の創立記念行事に行って来た。
しかしながら第1教育団の名称に慣れているのでイマイチしっくりこない。
イメージ 1
何とか訓練展示の山場には間に合った。
式典の始まりである0900から見るには0400に起きて準備し、始発に乗らないと無理だ。辛い。
イメージ 2
最後の砲弾が敵陣に落ちたという想定で突撃する。
イメージ 3
銃撃を加えつつ制圧。敵兵に見立てた藁人形を銃剣で突き刺し短連射を加える所までやって欲しかった。
イメージ 4
敵陣を制圧後、車両が進撃する。
「爆音」の看板は観客が怯えないように砲爆弾の空砲を鳴らすときに予告として掲げる。
イメージ 5
体験試乗準備中の74式戦車とすれ違う3トン半トラック
3トン半も民生品と顔つきが変わらなくなってきた。
イメージ 6
こっちは高機動車の試乗。
駐屯地内の道路を軽く巡るので見物できるぶん、それはそれで美味しいかもしれない。
イメージ 7
往復して戻ってきた。
イメージ 8
超信地旋回で方向転換。
イメージ 9
後方視界が無いので誘導員と車長、操縦手の連携で後退する。
イメージ 10
両手の間隔を徐々に狭め、握った所で停止。
よくやったと褒めている訳では無い。
イメージ 11
FH70・155㎜榴弾砲。こういう時でないと北富士駐屯地まで行かないと見れない。
イメージ 12
特科の武器は全く馴染みが無いので私には新鮮。
イメージ 13
FH70写真色々。
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16
戦車砲よりも口径も射程もあるだけ造りも大きい。
イメージ 17
自分の写真を撮る。
何故かこの感じが好評であった。
イメージ 18
ミリタリーモーターショー
イメージ 19
今回は暑かろうと白でまとめた。
武山へ来る途中の横須賀中央の街は白服の防大生や海自新隊員が、たくさん外出している。
その中にあってもさほど見劣りしない感じだった。
横須賀は自衛隊と米軍の「本物」がたくさん歩いているので、
ミリタリールックは本物の前では度胸がいるかもしれない。
単なるODシャツと軍パンでも本職と兵隊の暮らしをた事の無い奴が着るのでは、なんか違うのだ。
コミケのコスプレでも妙に軍服が似合うと思ったら自衛官だったというのは良くある。
イメージ 20
高機動車を無理やり入手する手はある。
スクラップ業者に手を回して買い取るというのだが、維持整備が大変だろう。
イメージ 21
車内は大きなジープみたいな。

1500迄の開催なのですぐに半額セールになる。
イメージ 22
このセットで処分価格\500
串ステーキは美味だったが焼きソバは固すぎた。
イメージ 23
これを飲みながらだ。
麦酒の露店もあるので酒類を飲んでも問題無い。
流石に駐屯地内のコンビニには何も酒類は無かった。
それでも何かと手は有る訳で。
昔はオロナミンCの瓶がスクリューキャップだったので
外出時にウィスキーに入れ変えて持ち込んでも分からないとか、まぁ色々と。
イメージ 24
タコ焼き10ヶ\250、横須賀海軍カレーパン\100。
持ち帰って夕食にした。美味なり。
イメージ 25
夕食にもう1品欲しかったのでオム焼きそば\250
大当たり、実に美味い。
イメージ 26
これから訓練展示等で荒れた地面の整備だ。これも訓練の内。
イメージ 27
帰りのバスがとても混むので少し早めに出る、が、結局満員だった。
イメージ 28
64式小銃が懐かしかったので海自の人に頼んで撮らせて貰った。
本物の貫禄。

横須賀中央
イメージ 29
どうしてもこの時期は地元、諏訪神社の祭りと重なる。
イメージ 30
バス停が見つけにくくて苦労する。
イメージ 31
焼き鮎。
イメージ 32
お面。
イメージ 33
さっきの半額セールの感覚なので高価く感じる。

去年見つけて気になった露店が今年もあった
イメージ 34
生レモンスカッシュの店でカクテルもやってる。
\500出してウオトカを入れて貰った。雰囲気のせいもあるかも知れんが美味いものだ。
ジンを入れて貰って少し苦みを効かせた方が良かったかもしれぬ。
イメージ 35
横須賀は戦前から軍、特に海軍で持ってる街のなので自衛隊にも優しい。
イメージ 36
味のある路地。
イメージ 37
金券屋で土休日券を横浜まで買い帰るとする。
東横線に乗り換えた方が安い。
その代わり横浜からは座れず武蔵小杉辺りまでは時間にもよるが立つことになる。

↑このページのトップヘ